• 画像1

いつでも、どなたでもお参りできる
それが、バリアフリーの琴平神社

柿生の地で450年。ようこそ、琴平神社へ。

main-concept-image

新型コロナウイルス感染症の蔓延を考慮し、御祈祷は前日までの予約制にて執り行います。
社務所までお電話にてお申し込み下さい。
(電話044-988-0045 社務対応時間:午前9時~午後6時)
また密集を避けるため、参列の人数を一組4名までとしております。
社頭の混雑を避けるため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
ご来社に際しては、体調に十分ご留意いただき、マスクの着用をお願いいたします。

伊勢の神宮の神様「天照大御神」、四国讃岐の金刀比羅宮の神様「大物主神」を祀る武州柿生の琴平神社。

いつでも、どなたでもご参拝いただけるよう、可能な限り参道の段差はスロープにし、儀式殿は24時間ご参拝いただけます。
朱色の大鳥居が皆様をお迎えいたします。

感染症予防のため、現在不特定多数の方が触れるものについては撤去を致しております。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

ご案内

  • image01

    元亀元年(1570年)より、神明社がこの地に祀られていたと伝えられており、正徳元年(1711年)以前に伊勢山と呼ばれる現境内地に御社殿または小祠があったことが記されております。

    詳しくはこちら
  • image02

    琴平神社では、1月の歳旦祭、2月の節分祭りなど、年間を通して神事を執り行っております。

    詳しくはこちら
  • image03

    当神社の御祈祷や七五三参りなどから、ご参拝に関する事などよくあるご質問と回答をまとめました。どうぞご覧ください。

    詳しくはこちら

ご祈祷・各種受付

安産祈願や初宮参り、厄除けなどのご祈祷や、お車のお祓いなどのお申込みは社務所で受け付けております。

団体の方や、地鎮祭・年祭等の出張祭典については電話でのご予約が必要です。
ご祈祷の流れもこちらからご確認いただくことができます。

詳細を見る